ジャンプ編

「ジャンプ」について
ハガクレで用いるキャラクターは、各々ジャンプできる回数やジャンプできる高さが異なっています。そこで、当ページではジャンプの「回数」と「高さ」についてまとめていきます。
ジャンプの「回数」について
通常ステージにおいて使用できる10種類のキャラクターの最大ジャンプ回数は以下のとおりである。
評価 | キャラ名 | 回数 | 備考 |
S | 老師 | 4 | |
A+ | 軽業 | ※3 | ※特殊ジャンプ持ちの軽業は、乱破より評価を1段階上にした。 |
A | 乱破 | 3 | |
B+ | 浪人,鎖術 | ※2 | ※特殊攻撃により1回分斜め上方向にジャンプできるため、評価をあげた。 |
B | 術師 | ※2 | ※特殊ジャンプにより1回分横方向にジャンプできるため、評価を少しあげた。 |
C | 僧兵,剣聖,手乞,※長柄 | 2 | 長柄の特殊攻撃は、ジャンプの飛距離が大きすぎる上、隙が大きすぎるため、通常ジャンプと同じような使い勝手の良いジャンプとして扱えないと判断し、ノーカウントとした。 |
ジャンプの「高さ」について
通常ステージにおいて使用可能なキャラクターのジャンプ最高到達地点についてまとめました。
評価 | キャラ名 | 備考 |
S | ※僧兵 | ※体力が減少した際に使用可能な「特殊ジャンプ」を使用した時。最も高く飛ぶことができる。 |
A+ | 浪人 | |
A+ | 剣聖 | |
A | 術師 | |
B+ | 老師 | |
B | 鎖術 | |
B | 乱破 | |
C+ | 僧兵 | ※通常時のジャンプ。 |
C | 軽業 | |
D+ | 長柄 | |
D | 手乞 | 最もジャンプの最高到達点が低いが、城取りダイナミックステージにおいて端から3つ目の雲にも頑張れば乗ることができるようです。(ただし赤城に近い雲にのみ乗ることが可能。) |
ジャンプ総合評価
以上2つの性能を考慮して、各キャラクターのジャンプ能力の評価を行ったのが以下の表です。
評価 | キャラ名 | 備考 |
S | 老師 | 最高4回ジャンプできるという点が非常に優れている。最高評価。 |
A+ | 軽業 | 軽業ジャンプを使うことで、高く、長く飛ぶことが可能。 |
B+ | 浪人 | 高いジャンプに加え、特殊攻撃による追加ジャンプも可能。 |
B+ | 乱破 | 身軽な乱破であるが、ジャンプに限れば上から3番目の評価。 |
B | 術師 | 横方向のジャンプは随一だが、高さが足りない。 |
B | 鎖術 | 特殊攻撃をジャンプとして使う機会は少ないだろう。 |
C | 剣聖 | ジャンプの高さは高いが、最高2回しか飛べないというのはネックである。 |
D+ | 僧兵 | 特殊ジャンプの飛躍性能は高いが、使用機会が限定されている。通常時は最大2回しかジャンプできない上、高く飛べないため、この評価とした。 |
D+ | 長柄 | 特殊攻撃による長距離ジャンプがあるものの、隙が多く、城取りにおいても個人戦においても使い勝手があまりよくない。 |
D | 手乞 | ジャンプが苦手なキャラクターといっていいだろう。最低評価。 |
軽業ジャンプ
①通常ジャンプ
まずは普通にジャンプをしてください。真上方向に飛ぶことを意識すると、高く飛ぶことができます。

②特殊ジャンプ
続いてタイミングよく特殊ジャンプをします。特殊ジャンプは横方向に移動するためのジャンプであるが、特殊ジャンプの初動は上方向である。従って短い時間の特殊ジャンプの仕様であれば、上方向に移動することができるのだ。この仕様をうまく利用する。

<①に戻る>
特殊ジャンプについて
特殊ジャンプを持っているキャラクターについてまとめる。発動条件は以下のとおりである。
キャラ名 | 条件(サイト引用) |
僧兵 | 体力が残り2以下になるとジャンプ力がアップ! |
術師 | ゲージMAX時に3段目のジャンプが横方向に飛ぶ! |
軽業 | 空中で上ホイールorZ |
僧兵
体力が残り40%を下回ると、通常ジャンプ性能が大幅に向上する。横軸、縦軸ともに伸びるので、僧兵の攻撃射程にも影響を及ぼす。敵の僧兵と対峙する際、体力が40%を下回ると急にリーチが伸びるので警戒が必要である。

術師
スタミナゲージが満タンの際に、3回目のジャンプを行うと、術師のジャンプが特殊ジャンプに切り替わる。横方向に高速移動するようなジャンプとなる。移動目的で使うことが多い。

軽業
空中においてA攻撃をすることで、A攻撃が特殊ジャンプに切り替わる。軽業の特殊ジャンプは、横方向に跳ねるようなジャンプとなる。軽業の特殊ジャンプには攻撃を弾く性能があり、特殊ジャンプ中は敵の攻撃をノーダメージで弾くことができる。独特な動きをするジャンプであるため、フェイント等にも使用される。軽業の特殊ジャンプの使用例の一つが先述した「軽業ダッシュ」である。

最近のコメント