小技一覧
ここでは、ハガクレをプレイする上で、使える小規模テクニックを紹介します。
名前を動かす
○ハガクレでプレイ中に記載される名前は、普通は止まったままであるが、スクロールする名前にすることもできる。
方法
①まず、この小技は、ブラウザが「GoogleChrome」でないとできない。
InternetExplolerやfirefoxなどを使っている人は、ブラウザを変更してから行おう!
②ランキング画面に行き、任意の人の名前をコピーする。この時、名前の左の空白部も一緒にコピーすること。
③コピーしたものを、ハガクレの名前欄にペーストする。
④文字部分を消去する。(上の画像の場合、「Guest」を消去。)
⑤次に、もう1回「BackSpace」ボタンを押す。すると、下の画像のように、名前欄の左端から少しだけ隙間が空いた状態になる。
(この空白が、特殊空白と呼ばれるものである。)

⑥隙間の右側から自分の使いたいHNを入力!そしたら、ハガクレをプレイしてみよう!名前が動くはずじゃ。
★動画は 「コチラ!」
名前に絵文字をいれる
ハガクレでプレイ中に記載される名前に絵文字を入れることもできる。
①まず、下の絵文字一覧サイトから、ハガクレプレイ時の名前に入れたい絵文字を見つける。この時、半分より左側の絵文字から選ぶこと。
②見つけたら、その絵文字をマウスでドラッグし、右クリックを押して「コピー」を選択。
③ハガクレの名前欄をマウスでクリックし、右クリックを押して「貼り付け」を選択。
④絵文字と一緒に、使いたい名前も入力できる。

これで絵文字付きの名前をハガクレで使える。コメントした際に左側にでるコメント一覧での名前にも絵文字が表示される
インターバル回避
何らかの原因で、不正退出扱いとなってしまった場合、ハガクレのタイトル画面に戻ると、以下のような画面が表示される。このままだと15分間ハガクレをプレイすることができなくなってしまうが、このインターバル期間を回避する、という小技である。
①上記の画面で右クリックを押し、「設定」を選択する。
②以下の画像のように、Adobe Flash Playerの設定から、「ローカルストレージ」の項目を選択し、「拒否」を選択し、閉じるボタンを押す。
③ハガクレの画面を更新する。更新ボタンやF5ボタンを押してもらう方法でも構わないし、ハガクレのサイトにもう1度アクセスしなおす方法でも構わない。これまでの操作がうまくいっていると、下の画像のように、Loadingが全く進まない状態になる。
④この画面で①~③の動作を再び行う。
具体的には、再度右クリックを押し、「設定」を選択。「ローカルストレージ」の項目で「許可」を選択して、画面を更新する。
⑤うまくいくと、通常通りのハガクレのタイトル画面になっているはずだ。お試しあれ。
最近のコメント